中央大学
基本情報
〒112-8631
東京都文京区大塚1-4-1
多摩キャンパス〈経済、商、文、総合政策、国際経営〉:
〒192-0393
東京都八王子市東中野742-1
後楽園キャンパス〈理工〉:
〒112-8551
東京都文京区春日1-13-27
入試
奨学金
減免
入試
紹介動画
中央で、本物になる。
◆中央大学は、2025年に創立140年を迎えた、日本で最も歴史のある大学のひとつです。「実学の中央」と呼ばれ、日本の難関国家資格試験である司法試験、公認会計士試験および国家公務員試験に高い合格実績を有しています。
◆日本の実業界からも高い評価を得ており、一流企業の社長に卒業生も多く、就職に強い大学です。
学部・学科・コース
学科・コース名 |
---|
法律、国際企業関係法、政治 |
学部名 | 学科・コース名 |
---|---|
法学部 | 法律、国際企業関係法、政治 |
経済学部 | 経済、経済情報システム、国際経済、 公共・環境経済 |
商学部 | 経営、会計、国際マーケティング、金融 |
基幹理工学部 | 数学、物理、応用科学、生命科学 |
社会理工学部 | 都市環境、ビジネスデータサイエンス、人間総合理工学 |
先進理工学部 | 精密機械工学、電気電子情報通信工学、情報工学 |
文学部 | 人文社会学科・国文学、英語文学文化、ドイツ語文学文化、フランス語文学文化、中国言語文化、日本史学、東洋史学、西洋史学、哲学、社会学、社会情報学、教育学、心理学、学びのパスポートプログラム |
総合政策学科 | 政策科学、国際政策文化 |
国際経営学部 | 国際経営 |
※2026年4月、現在の理工学部について、新たに基幹理工学部、社会理工学部および先進理工学部の3学部に改編します。 |
学費(初年度納入金)(円)
法学部 | 修業年限:4年 入学金:240,000 授業料:839,800 その他の費用:284,200 合計:1,364,000 |
---|---|
経済学部 | 修業年限:4年 入学金:240,000 授業料:839,800 その他の費用:248,200 合計:1,328,000 |
商学部 | 修業年限:4年 入学金:240,000 授業料:839,800 その他の費用:251,200 合計:1,331,000 |
理工学部 | 修業年限:4年 入学金:240,000 授業料:1,199,200 その他の費用:423,200 合計:1,862,400 |
文学部 | 修業年限:4年 入学金:240,000 授業料:839,800 その他の費用:233,200 合計:1,313,000 |
総合政策学部 | 修業年限:4年 入学金:240,000 授業料:1,099,500 その他の費用:283,200 合計:1,622,700 |
国際経営学部 | 修業年限:4年 入学金:240,000 授業料:962,400 その他の費用:283,200 合計:1,485,600 |
学部名・学科・コース名 | 修業年限 | 入学金 | 授業料 | その他の費用 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
法学部 | 4年 | 240,000 | 839,800 | 284,200 | 1,364,000 |
経済学部 | 4年 | 240,000 | 839,800 | 248,200 | 1,328,000 |
商学部 | 4年 | 240,000 | 839,800 | 251,200 | 1,331,000 |
理工学部 | 4年 | 240,000 | 1,199,200 | 423,200 | 1,862,400 |
文学部 | 4年 | 240,000 | 839,800 | 233,200 | 1,313,000 |
総合政策学部 | 4年 | 240,000 | 1,099,500 | 283,200 | 1,622,700 |
国際経営学部 | 4年 | 240,000 | 962,400 | 283,200 | 1,485,600 |
減免・奨学金制度
◆外国人留学生奨学金:成績優秀者を対象に授業料の30%相当額を給付します。(2024年度実績:312名)
●奨学金制度は変更となる場合があります。
在学私費留学生の国籍内訳
国籍: 中国: 555名 / 韓国: 232名 / 台湾: 26名 / ドイツ: 15名 / マレーシア: 14名 / ベトナム: 11名 / 香港: 11名 / インドネシア: 10名 / アメリカ: 9名 / フランス: 9名 / イギリス: 5名 / デンマーク: 5名 / シンガポール: 4名 / オーストラリア: 4名 / モンゴル: 2名 / オランダ: 2名 / その他(スイス、カンボジア、ミャンマー、インド、カナダ、メキシコ、スウェーデン、ベルギー、スペイン、ハンガリー、ブルガリア、ウクライナ): 13名 /
留学生の就職状況
中央大学卒業生(留学生以外の学生を含む)の就職決定率は96.7%と、トップクラスの実績で中央大学で学んだ多くの留学生が、日本の企業に就職しています。
〈外国人留学生の主な就職先:2023年度卒業生参考〉
アクセンチュア、JFEシステムズ、シンプレクス、ソフトバンク、大和証券グループ本社、ディー・エヌ・エー、日産自動車、ニトリ、日本電気、ファミリーマート、星野リゾート、三井住友銀行、リクルート、ローソン
留学生サポート情報
◆留学生のための日本語授業
留学生を対象として正規科目です。大学で必要となる日本語の文章表現を中心に学びます。
◆ライティング・ラボ
レポート、論文やプレゼンテーションにおいて必要となる文章の書き方、伝え方、学術的な日本語の表現等を、中央大学の大学院生が個別にアドバイスします。
◆住居サポート
多摩キャンパスには、外国人留学生と日本人学生が共同生活を通じて相互理解を育む国際教育寮があります。中央大学の「生活協同組合(生協)」では、キャンパス近隣のアパート・マンションの紹介など、留学生の住まい探しのサポートを行っています。
外国人留学生入試情報
法学部 | 定員 出願期間 試験日 合格発表日
入学手続き締切日 選考方法 |
---|
入試区分 | 学科名 | 定員 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続き締切日 | 選考方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
法学部 | 15名 | 10/28(月)~11/1(金) | 2025年 1/17(金) | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 1次選考:書類審査 2次選考:面接 | |
A方式 | 経済学部 | A、B合わせて20名 | 11/14(木)~11/20(水) | 2025年 1/16(水) | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 1次選考:書類審査 2次選考:筆記試験「小論文」 面接 |
B方式 | 経済学部 | A、B合わせて20名 | 11/14(木)~11/20(水) | - | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 書類審査 |
A方式 | 商学部 | A、B合わせて30名 | 10/28(月)~11/1(金) | 2025年 1/17(金) | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 1次選考:書類審査 2次選考:面接 |
B方式 | 商学部 | A、B合わせて30名 | 11/14(木)~11/20(水) | - | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 書類審査 |
理工学部 | 若干名 | 11/14(木)~11/20(水) | 2025年 1/17(金) | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 1次選考:書類審査 2次選考:面接 | |
文学部 | 若干名 | 11/14(木)~11/20(水) | 2025年 1/17(金) | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 1次選考:書類審査 2次選考:面接 | |
総合政策学部 | 若干名 | 11/14(木)~11/20(水) | 2025年 1/14(火) | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 1次選考:書類審査 2次選考:筆記試験 「小論文」、面接 | |
A方式 | 国際経営学部 | 20名 | 10/28(月)~11/1(金) | 12/14(土) | 2025年 1/29(水) | 2025年 2/17(月) | 筆記試験「英語」、面接 |
B方式 | 国際経営学部 | 30名 | 2025年 2/19(水)~2/26(水) | 2025年3/21(金) | 2025年 4/4(金) | 2025年 5/8(木) | 面接 |
出願時の注意事項や必要な条件
◆上記は、2024年4月時点の予定です。今後、日程や選考方法が変更となる場合があります。
詳細は本学受験生向けWebサイトで7月下旬公開の「入学試験要項」を確認してください。
◆本学では、出願から合格発表、入学手続まで受験者が利用するポータルサイト「UCARO」を導入しています。紙での要項や願書は発行しません。
◆すべての学部において、EJUの成績(2025年度第1回または第2回)が必要です。その他、学部ごとに定められた基準を満たす外部英語試験のスコアレポートが必要です。
オープンキャンパス日程
2025年8月2日(土)、3日(日)、10:00~16:00[茗荷谷キャンパス]
2025年8月6日(水)、7日(木)、10:00~16:00[多摩キャンパス、後楽園キャンパス]
指導している日本語教育機関
教員向けのアドバイス
入学後の授業のほとんどが日本人学生と同じものを受講することとなるため、入学試験においても日本語力がもっとも重視されます。また、面接のある学部では、その学部や学科になぜ入学を希望するのか、明確な志望理由を訊かれることが多いので、あらかじめ中央大学での学修内容について、よく調べておくことが重要です。
渡日前入試情報
◆経済学部【B方式】および商学部【B方式】は、個別試験を行いません(書類選考のみ)