立教大学大学院

基本情報

所在地
池袋キャンパス:東京都豊島区西池袋3-34-1
新座キャンパス:埼玉県新座市北野1-2-26
電話番号
03-3985-2660(入学センター)
メール
下記サイトに掲載の入学センターお問い合わせフォームよりお問い合わせください。https://www.rikkyo.ac.jp/contact/#admission
在留資格に関するお問い合わせ
rikkyo-seiki@rikkyo.ac.jp(国際センター)
URL
EJU
JLPT
英語
入試
独自
奨学金
学費
減免
秋入学
渡日前
入試

紹介動画

国際化を推進し、外国人留学生の受け入れにも積極的な総合大学

立教大学大学院は、最先端の学術研究と高度専門職業人の養成をめざし、学部における一般的ならびに専門的教養の基礎の上に、専門の学術を研究すると共に、キリスト教に基づいて人格を陶冶し文化の進展に寄与することを目的としています。

研究科・専攻・コース

専攻・コース名
キリスト教学専攻(博士課程前期課程(キリスト教学研究コース・ウィリアムズコース)・博士課程後期課程)
研究科名 専攻・コース名
キリスト教学研究科 キリスト教学専攻(博士課程前期課程(キリスト教学研究コース・ウィリアムズコース)・博士課程後期課程)
文学研究科 日本文学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、英米文学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、ドイツ文学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、フランス文学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、史学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、超域文化学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、教育学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、比較文明学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
経済学研究科 経済学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
経営学研究科 経営学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、国際経営学専攻(博士課程前期課程)
理学研究科 物理学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、化学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、数学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、生命理学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
社会学研究科 社会学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
法学研究科 法学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
観光学研究科 観光学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
コミュニティ福祉学研究科 コミュニティ福祉学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
現代心理学研究科 心理学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、臨床心理学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)、映像身体学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
ビジネスデザイン研究科 ビジネスデザイン専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
21世紀社会デザイン研究科 比較組織ネットワーク学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)
人工知能科学研究科 人工知能科学専攻(博士課程前期課程・博士課程後期課程)

学費(初年度納入金)(円)

研究科により授業料、実験・実習費、研究会費は異なります。詳細はhttps://www.rikkyo.ac.jp/admissions/fees/をご確認ください。

修業年限:

入学金:225,000

授業料:683,000~1,500,000

その他の費用:実験・実習費:15,000~80,000
研究会費:1,500~3,000
学生健康保険互助組合費:3,500

合計:928,000~1,811,500

研究科名・専攻・コース名 修業年限 入学金 授業料 その他の費用 合計
研究科により授業料、実験・実習費、研究会費は異なります。詳細はhttps://www.rikkyo.ac.jp/admissions/fees/をご確認ください。 225,000 683,000~1,500,000 実験・実習費:15,000~80,000
研究会費:1,500~3,000
学生健康保険互助組合費:3,500
928,000~1,811,500

減免・奨学金制度

留学生活に対する学業奨励および経済支援を目的とした各種奨学金制度を用意しています。私費外国人留学生を対象とする奨学金には、大学独自の奨学金である「学内奨学金」と民間奨学財団が支給する「学外奨学金」があります。大学からの推薦が必要な奨学金に応募を希望する場合、入学後指定期間内に毎年度「奨学金出願登録」を行う必要があります。詳細はhttps://www.rikkyo.ac.jp/target/foreign/regular/をご確認ください。

在学私費留学生の国籍内訳

国籍: 中国: 186名 / 韓国: 16名 / インドネシア: 10名 / ベトナム: 8名 / 台湾: 3名 / アメリカ合衆国: 3名 / その他: 31名 /

留学生の卒業後の進路

留学生の進路は日本国内外での就職や進学など多様です。キャリアセンターでは外国人留学生担当のスタッフが常駐しており、外国人留学生を対象とした就職ガイダンスやエントリーシート対策などの各種支援プログラムを数多く開催し、就職活動のサポートを実施しています。就職活動への不安や質問に対するキャリア相談では、一人ひとりの状況にあわせたきめ細やかな対応を行っています。

留学生サポート情報

日本語教育センターがあり、外国人留学生を対象に、きめ細かい日本語教育を展開し、日本文化や日本語のさまざまな側面について学ぶ機会を提供しています。また日本語を母語としない学生をサポートするための「日本語相談室」も開設しています。また、国際交流の促進や留学情報の発信拠点として池袋・新座の両キャンパスにはグローバルラウンジがあります。日本人学生や海外からの留学生が共に学び合いができる場としています。新型コロナウイルスの影響により、現在はオンラインでの国際交流イベントを展開しています。

外国人留学生入試情報

入試要項をご確認ください。
学科名
入試要項をご確認ください。

希望指導教員への連絡

研究科によって異なります。入試要項等でご確認ください。 https://guidelines.rikkyo.ac.jp/daigakuin2022/

研究室訪問

研究科によって異なります。入試要項等でご確認ください。 https://guidelines.rikkyo.ac.jp/daigakuin2022/

出願時の注意事項や必要な条件

多くの研究科では授業は日本語で行うため、充分な日本語能力が必要です。また、研究科によってはTOEFL iBT等のスコアを出願時に提出が必要です。詳細は各研究科の入試要項でご確認ください。 https://guidelines.rikkyo.ac.jp/daigakuin2022/

願書・要項完成時期

各研究科の入試要項(願書)は本学Webサイトよりダウンロードしてください。冊子での配付は行っていません。
【参考】夏季実施分は異文化コミュニケーション研究科(4月中旬)、経済学研究科(推薦)・人工知能科学研究科は4月下旬、上記以外の研究科は5月中旬公開予定。春季実施分は6月上旬以降順次公開予定。春季実施分は10月下旬公開予定。

オープンキャンパス日程

大学院入試の情報および各研究科の進学説明会に関する情報は、下記Webサイトをご確認ください。https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/graduate/

指導している日本語教育機関
教員向けのアドバイス

標準修業年限内で学位を取得するために、大学院で研究を進めていく上での研究計画をしっかりたて、研究目的をどのように達成していくかを考えることが大切です。研究者情報を検索できるWebサイト(https://univdb.rikkyo.ac.jp/)もあるため、ぜひ活用してください。

渡日前入試情報

経営学研究科国際経営学専攻および異文化コミュニケーション研究科(TESOL-J)では日本国外から出願および受験することが可能です。詳細は当該研究科の入試要項をご確認ください。